Blog

【tuttiY物語】その⑧「tuttiYは社会の縮図」

全国でも類を見ない、プロとアマチュアの共同運営によるオペラ団体、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。


クラウドファンディングでは多くの方々にご支援いただきました。クラファン挑戦と時を同じくしてスタートしたこの【tuttiY物語】ですが、クラファン終了後も続けていきます。


定期的に「tuttiY物語」と題して、今までと今とこれからを書いています。

.........................................................................................................................................

2017年に立ち上げた、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。

1期ごとに団員を募集し公演が終われば解散のスタイルを取るオペラ団体、Music Theater Group tuttiY。第3期団員は約60名。団員はプロ歌手、アマチュア歌手、年齢、職業、千差万別です。

プロの常識はアマチュアの常識ではない。

アマチュアの常識はプロの常識ではない。

に始まり…

職業や立場、性格も全く異なる人々で構成されています。

どの言い分が正しいなどということも存在しません。

だからこそ、団としての基準づくりは必要になってきます。

まさに社会の縮図です。

他の団体なら続かないだろうと思えてしまう、強烈な個性を放つ方々。

意見を大きな声で発する方々と、思っていることがあっても言えない、言わない方々。

皆が最終的には満足して納得できる公演となるよう、団員を束ね引っ張っていくことには第3期も相当な覚悟をもって挑みましたが、当然ながら沢山の課題に直面してきました。

ちょっとしたことで崩れる危ういバランスのようにも思えるこの団体は、どこかが危うくなるとどこかが上手く支える状況になり、度々危機を乗り越えながら今に至っています。その一つ一つの乗り越えが楽しい、とさえ思えるようになってきました。

一度キリの人生を最大限楽しむためには、社会の中で上手く生きる、関わる人たちとできるだけ気持ちよく付き合えるかが大切だと思っていて、tuttiYは「これでもか」というほどの沢山の気づき、学びを与えてくれる場所です。

やり方次第で上手くいくことが世の中ほとんどだと信じています。個を尊重し、対話し、同時に全体を見て丁寧に物事を処理していく。完璧な人間ではないので適切な対応が取れなかったことも多々ありますが、よほどのことでない限り(よほどの相手でない限り)こちらの想いは伝わると思っています。

公演まで2か月。前を見て進むのみです。

個性あふれる全員が絶妙なバランスを保って最高の舞台が作れることを信じ、進んでいきたいと思います。

tuttiY代表 川口聖加

........................

Music Theater Group " t u t t i Y "

第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉

2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)

2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)

東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール

一般3,000円、大学生以下1,000円

ライブ配信2,000円

指揮: 柴田祥

演出: しままなぶ

振付: 鷲田実土里

衣装: 清野佳苗

合唱指導: 奥村泰憲

舞台監督: 山崎真義

オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団

プレトーク: 矢澤孝樹

ライブ配信: 野武大誠

稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子

演出助手: 三宅初音、穎川桜子

舞台スタッフ: 木越めぐみ、萩原志穂里


出演者

*7月15日(土) 18:30開演

ユリディス: 菊原千草

ジュピター: 橋本大輔

プルート: 渋谷和広

世論: 中村優

オルフェ: 大澤アルド

ダイアナ: 岡部和美

ヴィーナス: 深澤桂子

キューピッド: 川口聖加

ジョン・スティクス: 青柳秀和

ジュノー: 岩波昌子

ミネルヴァ: 輿水清枝

マーキュリー: 岩﨑由起子

バッカス: 井出英済

マルス: 長谷部覚

モルフェウス: 鈴木真麻

ヴァイオリン: 田中愛子


*7月16日(日) 14:00開演

ユリディス: 佐々木望微

ジュピター: 石丸茂

プルート: 山崎太郎

世論: 志村かおり

オルフェ: 大澤アルド

ダイアナ: 藤原加寿代

ヴィーナス: 吉田佐代

キューピッド: 渡邊めぐみ

ジョン・スティクス: 相澤俊秀

ジュノー: 金杉雅惠

ミネルヴァ: 三宅祥子

マーキュリー: 小倉理絵

バッカス: 穂坂真

マルス: 青柳秀和

モルフェウス: 渡邊久美

ヴァイオリン: 田中愛子

以下二日間出演↓

一般合唱: 浦本苗奈、酒井理恵、洲貝麻里、たかゆう、津田萌花、前島かなえ、三澤央子、三宅夏実、金枡和代、三宅祥子、宮永三知子、山口裕子、山田誠子、赤松大、須田浩孝、徳満裕樹

児童合唱: 大島莉々葉、小沢希生、金枡勇城、洲貝栞璃、平林もも、伏見思乃、山田菜津子

ダンサー: 清水李、窪田優美、窪田けい子、窪田祐季、輿石藍那、原田真希

第3期ボランティア・サポート団員: 雨宮幸一、秋田和博、五十嵐敬子、早乙女修一、山本大介、荻野敏一、三村修、進藤浩子、大久保桂子、渡邉佳苗、大杉たまき、赤松東、桐原美恵、市川嘉子、渡邉佳苗、河西五月、望月光子、広瀬さよ子、安藤ミチ子、東條正美、加藤明美、遠藤きく代、五十嵐敬子、清水好美、河西五月、三澤久、鈴木詩織、輿石三香子 他

クラウドファンディング

プロアマ混在のオペラ団体「tuttiY」の第3期公演を成功させたい

https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd?fbclid=IwAR0z7Gmmbph6muMoEw0tdqOnMmxClqM3yDX166j1LodylFBXOk96KpFWCkk

本日、2ヶ月間のクラファン挑戦期間が終了し
185名の方より
総額 1,635,000円
のご支援をいただくことができました。

ご支援くださった皆様、本当にありがとうございます。

2023年7月15日(土)、16日(日)は
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホールで
皆様の期待を裏切らないような舞台をお見せします。

ぜひ足をお運び下さい。
写真: 三澤久

クラファン終了まで残り9時間(5月8日(月)23時まで)

【tuttiY第3期 クラウドファンディングに寄せて】

tuttiY物語 その⑦「駆け出しの市民オペラ団体に関わるプロ衣裳家の覚悟と衣裳チームの頑張り」

全国でも類を見ない、プロとアマチュアの共同運営によるオペラ団体、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。
現在クラウドファンディングのネクストチャレンジ真っ只中です!残り約14時間です!ラストスパートのご支援をお待ちしています。
https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd
定期的に「tuttiY物語」と題して、今までと今とこれからを書いています。
.........................................................................................................................................
2017年に立ち上げた、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。
1期ごとに団員を募集し公演が終われば解散のスタイルを取るオペラ団体、Music Theater Group tuttiY。第3期団員は約60名。団員は必ず、何かの係に加わっていただいています。
第3期で新設した係の一つに「衣裳」があります。
演出家、しままなぶさんからの提案で今期は初めて衣裳家にお願いすることになりました。お引き受けくださったのは清野佳苗さん。
予算さえ潤沢にあれば、プロに衣裳を製作していただき何の苦もなく事が運びますが、、、それだけで何百万、場合によってはそれ以上が必要になります。
ネット通販やお店からあり物を買ってくる?
衣裳家がいなかった今まで第1期、第2期のパターンはそれでした。
しかし、あり物だけの衣裳では、トータルコーディネートされた舞台などありえません…
衣裳家が入るということは、衣裳全体がトータルコーディネートされた状態であり、tuttiYのあまりに限られた予算でそれを叶えるためには「自分達で衣裳を製作する」の一択しかありませんでした。
清野さんがお引き受けくださる前に
「まず二人で電話で話したい」と言われました。
今でのtuttiYがどのような状態で来たか、また私の現場経験を聞かれ、裁縫や洋裁のプロでもない団員たちが自力で衣裳を製作する(最後まで製作しきる)ことがいかに難しいことかを話してくださいました。
電話の最後に清野さんがおっしゃいました。
『一番大切なことを確認しますが』
『その方たちは、聖加さんと同じ熱量はありますか?』
『あるならば出来ると思いますが、なければやめましょう。今なら引き返せますから大丈夫ですよ』
私は思わず『あります!』と答えていました。
それから衣裳チームには清野さんがおっしゃった通りの苦労が待っていました。衣裳チームには10名近くの団員と10人以上の外部ボランティアが集まりましたが、パターンが引ける方、他のメンバーに比べれば多少経験がある程度の方に仕事が集中しました。
もちろんそれ以外の方々も出来ることを必死に手伝いました。衣裳チームリーダーの窪田優美さん、衣裳製作リーダーの岩波昌子さんには特に大変な思いをさせてきたと思います。
まだ全ての衣裳が完成したわけではなく、またこれからは外部ボランティアである渡邉 佳苗さんを中心としたアクセサリー・装飾班による仕上げが待っています。
清野佳苗さんは衣裳の仕事がいかにプロフェッショナルで、厳しい世界だということを愛情を持って教えてくださっています。引き受けたときの清野さんの覚悟は大変なものだったと、その後の関わりからを見ていても感謝しかありません。
今後のtuttiYにとっても、今回の経験は計り知れない宝物となるでしょう。
7月15日(土)と16日(日)の公演では、このようなことを経てようやく着られる重みを出演者には感じ取ってもらい、お客様にはぜひ衣裳にも注目していただきたいと思います。
.........................................................................................................................................
2017年に設立してから今が第3期を迎えました。今期が団として今後に向けて大きくステップアップできるどうかの重要な時期と捉え、市民オペラ団体規模では普通は起用しないプロ衣装家やプロ振付家含め、指導陣の充実など図り、財政的にも思い切った挑戦をすることにし、クラウドファンディングにチャレンジしています。第一目標を達成し、現在ネクストチャレンジに進んでいます。
https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd
支援金額は3,000円からとなっており、応援プラン、チケットのリターンプラン、広告プランなど、様々なご支援のコースがあります。ご支援いただける場合は、リンク先から進んでいただき、クレジットカード決済か銀行振り込みが選択できます。もしインターネットでの操作が難しい方がいらっしゃいましたら、私が代理申請を行うことも可能ですので、ご連絡ください。
地方の活性化、人々が元気に幸せになるための文化芸術の力を信じています。
皆様の中でご協力いただける方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
tuttiY代表 川口聖加
........................
Music Theater Group " t u t t i Y "
第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉
2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)
2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール
一般3,000円、大学生以下1,000円
ライブ配信2,000円
指揮: 柴田祥
演出: しままなぶ
振付: 鷲田実土里
衣装: 清野佳苗
合唱指導: 奥村泰憲
舞台監督: 山崎真義
オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団
プレトーク: 矢澤孝樹
ライブ配信: 野武大誠
稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子
演出助手: 三宅初音、穎川桜子
舞台スタッフ: 木越めぐみ、萩原志穂里
出演者
*7月15日(土) 18:30開演
ユリディス: 菊原千草
ジュピター: 橋本大輔
プルート: 渋谷和広
世論: 中村優
オルフェ: 大澤アルド
ダイアナ: 岡部和美
ヴィーナス: 深澤桂子
キューピッド: 川口聖加
ジョン・スティクス: 青柳秀和
ジュノー: 岩波昌子
ミネルヴァ: 輿水清枝
マーキュリー: 岩﨑由起子
バッカス: 井出英済
マルス: 長谷部覚
モルフェウス: 鈴木真麻
ヴァイオリン: 田中愛子
*7月16日(日) 14:00開演
ユリディス: 佐々木望微
ジュピター: 石丸茂
プルート: 山崎太郎
世論: 志村かおり
オルフェ: 大澤アルド
ダイアナ: 藤原加寿代
ヴィーナス: 吉田佐代
キューピッド: 渡邊めぐみ
ジョン・スティクス: 相澤俊秀
ジュノー: 金杉雅惠
ミネルヴァ: 三宅祥子
マーキュリー: 小倉理絵
バッカス: 穂坂真
マルス: 青柳秀和
モルフェウス: 渡邊久美
ヴァイオリン: 田中愛子
以下二日間出演↓
一般合唱: 浦本苗奈、酒井理恵、洲貝麻里、たかゆう、津田萌花、前島かなえ、三澤央子、三宅夏実、金枡和代、三宅祥子、宮永三知子、山口裕子、山田誠子、赤松大、須田浩孝、徳満裕樹
児童合唱: 大島莉々葉、小沢希生、金枡勇城、洲貝栞璃、平林もも、伏見思乃、山田菜津子
ダンサー: 清水李、窪田優美、窪田けい子、窪田祐季、輿石藍那、原田真希
第3期ボランティア・サポート団員: 雨宮幸一、秋田和博、五十嵐敬子、早乙女修一、山本大介、荻野敏一、三村修、進藤浩子、大久保桂子、渡邉佳苗、大杉たまき、赤松東、桐原美恵、市川嘉子、渡邉佳苗、河西五月、望月光子、広瀬さよ子、安藤ミチ子、東條正美、加藤明美、遠藤きく代、五十嵐敬子、清水好美、河西五月、三澤久、鈴木詩織、輿石三香子 他
【tuttiY第3期 クラウドファンディングに寄せて】
tuttiY物語 その⑥「6人のダンス団員」

※本投稿の写真は全て、写真家でtuttiY第3期ボランティアとしてご協力くださっている三澤久さん撮影のものです(団員・tuttiY関係者のみ使用可、要クレジット記載、その他の方はtuttiY事務局や代表までお問い合わせください)。

全国でも類を見ない、プロとアマチュアの共同運営によるオペラ団体、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。

現在クラウドファンディングのネクストチャレンジ真っ只中です!あと4日です!ラストスパートのご支援をお待ちしています。

https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd

定期的に「tuttiY物語」と題して、今までと今とこれからを書いています。

.........................................................................................................................................

2017年に立ち上げた、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。

1期ごとに団員を募集し公演が終われば解散のスタイルを取るオペラ団体、Music Theater Group tuttiY。第3期団員は約60名。キャスト団員、児童合唱団員、一般合唱団員の区分までは第1期や第2期と変わりません。この第3期で新設したのが「ダンス団員」という枠でした。

第3期公演の演出家、しま まなぶさんも「このオペレッタにはダンサーや振付家が必要」とおっしゃったことで、振付家はコロナ禍直前に依頼していた鷲田実土里さんにそのままお引き受けいただくことができました。


現団員や関係者は、音楽関係のつてはあっても、ダンサーのつては全くと言って良いほど無く「募集して果たして集まるのだろうか、しかも山梨県内で。仕事としてではなく、団員として団費も払いつつ、出演してくれるような方々が…」と不安を抱えつつも、団員のわずかなつてや、SNSを頼りに募集しました。

結果、6人の素晴らしいメンバーが揃いました。ダンス団員リーダーの清水李さんがまず決まり、サブリーダーで衣裳チームのチーフや多くの仕事を引き受けてくれている窪田 優美さん、共通の知人も多かった窪田けい子さんとお嬢さんでダンスが大好きな窪田祐季さん、私のレッスン生の関係で入団してくれた輿石藍那さん、窪田優美さんが声をかけてくれた原田真希さん。


彼女たちの頑張り、入団時からの舞台や稽古に臨む意識の高さ、熱意、各係の中での頭の下がるような働きは、他の団員に大きな刺激を与え、彼女たちによって確実に団の士気が高められています。



実土里先生の愛情いっぱいの振付指導にも胸が熱くなります。それに応えるかのように、先日の本番ホールでの練習でも、ダンス団員たちは写真の通り舞台で生き生きと輝いていました。


この日は実土里先生のお誕生日で団員、関係者皆でお祝いしました(カラーの写真参照)。


7月15日(土)と16日(日)の公演では、ぜひ彼女たちダンス団員の渾身のパフォーマンス、また実土里さんに振り付けていただいた全団員のダンスにも注目していただきたいと思います。

.........................................................................................................................................
2017年に設立してから今が第3期を迎えました。今期が団として今後に向けて大きくステップアップできるどうかの重要な時期と捉え、市民オペラ団体規模では普通は起用しないプロ衣装家やプロ振付家含め、指導陣の充実など図り、財政的にも思い切った挑戦をすることにし、クラウドファンディングにチャレンジしています。第一目標を達成し、現在ネクストチャレンジに進んでいます。
https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd
支援金額は3,000円からとなっており、応援プラン、チケットのリターンプラン、広告プランなど、様々なご支援のコースがあります。ご支援いただける場合は、リンク先から進んでいただき、クレジットカード決済か銀行振り込みが選択できます。もしインターネットでの操作が難しい方がいらっしゃいましたら、私が代理申請を行うことも可能ですので、ご連絡ください。
地方の活性化、人々が元気に幸せになるための文化芸術の力を信じています。
皆様の中でご協力いただける方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
tuttiY代表 川口聖加
........................
Music Theater Group " t u t t i Y "
第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉
2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)
2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール
一般3,000円、大学生以下1,000円
ライブ配信2,000円

指揮: 柴田祥
演出: しままなぶ
振付: 鷲田実土里
衣装: 清野佳苗
合唱指導: 奥村泰憲
舞台監督: 山崎真義
オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団
プレトーク: 矢澤孝樹
ライブ配信: 野武大誠

稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子
演出助手: 三宅初音、穎川桜子
舞台スタッフ: 木越めぐみ、萩原志穂里

出演者
*7月15日(土) 18:30開演
ユリディス: 菊原千草
ジュピター: 橋本大輔
プルート: 渋谷和広
世論: 中村優
オルフェ: 大澤アルド
ダイアナ: 岡部和美
ヴィーナス: 深澤桂子
キューピッド: 川口聖加
ジョン・スティクス: 青柳秀和
ジュノー: 岩波昌子
ミネルヴァ: 輿水清枝
マーキュリー: 岩﨑由起子
バッカス: 井出英済
マルス: 長谷部覚
モルフェウス: 鈴木真麻
ヴァイオリン: 田中愛子

*7月16日(日) 14:00開演
ユリディス: 佐々木望微
ジュピター: 石丸茂
プルート: 山崎太郎
世論: 志村かおり
オルフェ: 大澤アルド
ダイアナ: 藤原加寿代
ヴィーナス: 吉田佐代
キューピッド: 渡邊めぐみ
ジョン・スティクス: 相澤俊秀
ジュノー: 金杉雅惠
ミネルヴァ: 三宅祥子
マーキュリー: 小倉理絵
バッカス: 穂坂真
マルス: 青柳秀和
モルフェウス: 渡邊久美
ヴァイオリン: 田中愛子

以下二日間出演↓

一般合唱: 浦本苗奈、酒井理恵、洲貝麻里、たかゆう、津田萌花、前島かなえ、三澤央子、三宅夏実、金枡和代、三宅祥子、宮永三知子、山口裕子、山田誠子、赤松大、須田浩孝、徳満裕樹

児童合唱: 大島莉々葉、小沢希生、金枡勇城、洲貝栞璃、平林もも、伏見思乃、山田菜津子

ダンサー: 清水李、窪田優美、窪田けい子、窪田祐季、輿石藍那、原田真希

第3期ボランティア・サポート団員: 雨宮幸一、秋田和博、五十嵐敬子、早乙女修一、山本大介、荻野敏一、三村修、進藤浩子、大久保桂子、渡邉佳苗、大杉たまき、赤松東、桐原美恵、市川嘉子、渡邉佳苗、河西五月、望月光子、広瀬さよ子、安藤ミチ子、東條正美、加藤明美、遠藤きく代、五十嵐敬子、清水好美、河西五月、三澤久、鈴木詩織、輿石三香子 他
4月15日(土)は甲府北公民館で団内練習を行いました。ダンス、動き、音楽をみっちり確認しました。

Music Theater Group " t u t t i Y "
第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉
2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)
2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール
一般3,000円、高校生以下1,000円
ライブ配信2,000円
指揮: 柴田祥
演出: しままなぶ
振付: 鷲田実土里
衣装: 清野佳苗
合唱指導: 奥村泰憲
舞台監督: 山崎真義
オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団
プレトーク: 矢澤孝樹
ライブ配信: 野武大誠
稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子
演出助手: 三宅初音、穎川桜子
舞台スタッフ: 木越めぐみ、萩原志穂里
いよいよです!
tuttiYは7月15日(土)と7月16日(日)の公演までノンストップで加速します。

4月15日(土)から公演チラシが各所に配布され、22日(日)には全てのプレイガイドでチケットをお求めいただけるようになります。団員、関係者にお知り合いがいる方はぜひお知り合いから買ってください。若干のノルマがあるためです。

チケットは6種類あります。

1. 土曜日会場チケット一般
2. 土曜日会場チケット学生
3. 日曜日会場チケット一般
4. 日曜日会場チケット学生
5. 土曜日配信チケット
6. 日曜日配信チケット

プレイガイドでは配信チケットは販売しておりませんので団員、関係者にご連絡いただくか、チラシ内QRコードからTIGETサイトでお手続きください。
団員は全ての種類のチケットを扱っています。どのチケットを希望されるかを団員、関係者にお知らせいただき、お買い求めください。

クラファンのリターンでチケットが含まれている方には5月8日のクラファン終了以降に順次お送りしていきます。

今期も二日間満席を目指します!
オペラで盛り上がりましょう!

クラファンネクストチャレンジも宜しくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd?fbclid=IwAR0nQDnjogWOggb2rnOcchdPdASRVexYOHwmKaslt-QFKwxJSBQua3TuKCQ

Music Theater Group " t u t t i Y "
第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉日本語上演
2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)
2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール
一般3,000円、大学生以下1,000円
ライブ配信2,000円
指揮: 柴田祥
演出: しままなぶ
振付: 鷲田実土里
衣裳: 清野佳苗
合唱指導: 奥村泰憲
舞台監督: 山崎真義
オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団
プレトーク: 矢澤孝樹
ライブ配信: 野武大誠
稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子
演出助手: 三宅初音、穎川桜子
舞台スタッフ: 木越めぐみ、萩原志穂里

出演者
*7月15日(土) 18:30開演
ユリディス: 菊原千草
ジュピター: 橋本大輔
プルート: 渋谷和広
世論: 中村優
オルフェ: 大澤アルド
ダイアナ: 岡部和美
ヴィーナス: 深澤桂子
キューピッド: 川口聖加
ジョン・スティクス: 青柳秀和
ジュノー: 岩波昌子
ミネルヴァ: 輿水清枝
マーキュリー: 岩﨑由起子
バッカス: 井出英済
マルス: 長谷部覚
モルフェウス: 鈴木真麻
ヴァイオリン: 田中愛子

*7月16日(日) 14:00開演
ユリディス: 佐々木望微
ジュピター: 石丸茂
プルート: 山崎太郎
世論: 志村かおり
オルフェ: 大澤アルド
ダイアナ: 藤原加寿代
ヴィーナス: 吉田佐代
キューピッド: 渡邊めぐみ
ジョン・スティクス: 相澤俊秀
ジュノー: 金杉雅惠
ミネルヴァ: 三宅祥子
マーキュリー: 小倉理絵
バッカス: 穂坂真
マルス: 青柳秀和
モルフェウス: 渡邊久美
ヴァイオリン: 田中愛子

以下二日間出演↓

一般合唱: 浦本苗奈、酒井理恵、洲貝麻里、たかゆう、津田萌花、前島かなえ、三澤央子、三宅夏実、金枡和代、三宅祥子、宮永三知子、山口裕子、山田誠子、赤松大、須田浩孝、徳満裕樹

児童合唱: 大島莉々葉、小沢希生、金枡勇城、洲貝栞璃、平林もも、伏見思乃、山田菜津子

ダンサー: 清水李、窪田優美、窪田けい子、窪田祐季、輿石藍那、原田真希

第3期ボランティア・サポート団員: 雨宮幸一、秋田和博、五十嵐敬子、早乙女修一、山本大介、荻野敏一、三村修、進藤浩子、大久保桂子、渡邉佳苗、大杉たまき、赤松東、桐原美恵、市川嘉子、渡邉佳苗、河西五月、望月光子、広瀬さよ子、安藤ミチ子、東條正美、加藤明美、遠藤きく代、五十嵐敬子、清水好美、河西五月、三澤久、鈴木詩織、輿石三香子 他
4月7日(金)は甲府北東公民館で衣裳家の清野佳苗さんとtuttiY衣裳チーフたちと入念な打ち合わせの後、翌8日(土)は甲府市勤労者福祉センターで衣裳チームが製作作業を終日行いました。また9日(日)は甲府北公民館で、演出のしままなぶさん、振付家の鷲田実土里さん、舞台監督の山崎真義さんを迎えシーンごとの稽古を行いました。ピアニストは細田詩織さんでした。


いよいよチケット発売も目前に!

団内の士気もさらに高まっています!

❣️tuttiY第3期クラウドファンディングをやっています❣️

https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd

Music Theater Group " t u t t i Y "
第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉
2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)
2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール
一般3,000円、高校生以下1,000円
ライブ配信2,000円
指揮: 柴田祥
演出: しままなぶ
振付: 鷲田実土里
衣装: 清野佳苗
合唱指導: 奥村泰憲
舞台監督: 山崎真義
オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団
プレトーク: 矢澤孝樹
ライブ配信: 野武大誠
稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子
演出助手: 三宅初音、穎川桜子
舞台スタッフ: 木越めぐみ、萩原志穂里
【tuttiY第3期 クラウドファンディングに寄せて】
tuttiY物語 その⑤「今、本当に生きている」
全国でも類を見ない、プロとアマチュアの共同運営によるオペラ団体、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。

現在クラウドファンディングのネクストチャレンジ真っ只中です!

定期的に「tuttiY物語」と題して、今までと今とこれからを書いています。
.........................................................................................................................................
2017年に立ち上げた、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。
今期団員の約60名は全員が何かの担当チームに加わり、出演以外の裏方も分担しています。

宣伝・広報、稽古スケジュール作成、助成・後援申請、会計、稽古会場予約、チケット管理、楽譜管理、記録係、衣装、当日受付、お弁当、宿泊予約、オケピボランティア担当、他、合計30近くの細かなチームに分かれています。

tuttiYは一期一会の団体で、毎期新しく団員を募集するので、新しく入り、いきなりチームのリーダーになる方もいらして(もちろん適任との判断からです)かなりの重圧の中で奮闘されている方も少なくありません。

tuttiYを一人前の団体として成長させるためには、内部の組織づくりが極めて重要です。第1期より第2期、そして今期第3期と確実に運営組織は改善されていますが、プロのしっかりした団体に比べたらまだまだ。tuttiY内では許される、見過ごされることでも、外では許されないことが沢山あります。もちろんtuttiYらしさは死守しつつも最低限のことはきちんとしていたい。どこに出しても恥ずかしくない団体でありながら、中に入ると最高に愉快で楽しくてたまらないという集団を目指しています。

tuttiYのような団体では毎日沢山のことが起きます。人によってはショックからしばらく立ち直れなかったり、オロオロしてしまうことが立て続けに起きることも。

そんな時『動じない』『即座に前を向いて対応できる』担当者、関係者に助けられています。

沢山の試練や危機を一緒に乗り越えてくれている団員、スタッフ、先生方には感謝しかありません。

団員や関係者には、日々励ましや逆に感謝のメッセージをいただいていて、そのいくつかを紹介させていただきます。

『初めての事ばかりですから、教えてもらいましょう!皆さんその道のプロ集団ですから!稽古にしろ、外部の講師や団内の講師も何もかもが刺激的であり、勉強させていただいています!tuttiYに関われた瞬間から成長のチャンスばかりいただいて、今本当に「生きている!」と人間味を感じさせていただいています。tuttiYが終わったら燃え尽きるつもりで、全力で頑張りますので、これからもよろしくお願い致します!』

『tuttiYの場を作ってくださっているだけでも本当にとてもありがたいことですし、十分過ぎて余るくらいのパワーと勇気と学びをいただいています!!こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします。返信いりません。今日もおつかれさまでした。おやすみなさい』

『私も山梨でオペラができると思っていませんでしたし、いろんな経験がtuttiYだからこそできるんだなと、改めて感じます。本当にありがたいことです。スタッフや、団員、家族、みんなに支えてもらっての舞台ですよね。7月が楽しみです!素晴らしい舞台にしていきましょう!』

『tuttiYに3期生として入団して良かったと心から思ってます!毎回お稽古すごく楽しいですし、皆さんの素敵な歌声と演技が見れてすごく楽しいし面白いです。本番まであと数ヶ月!頑張っていきますので、よろしくお願いします』

『クラファン達成おめでとうございます!応援コメント拝見しこのような活動に参加させて頂けている喜びと共に、改めて緊張感を感じています。本番に向けて気を引き締めつつ、益々楽しみながら頑張りたいと思います。引き続き宜しくお願いします。』

このような団体に一歩足を踏み入れるのは相当な覚悟が必要です。多くの時間と気持ちを割かないと関われません。他なら自由で気楽で楽しいことがいくらでもあります。仕事、家庭、、、沢山の人生のタスクがある中で、それでも意を決してtuttiYに関わってくれた方々に、そしてその周囲や地域の方々にも心から愛される団体に育てていけたらと思います。

.........................................................................................................................................

2017年に設立してから今が第3期を迎えました。今期が団として今後に向けて大きくステップアップできるどうかの重要な時期と捉え、市民オペラ団体規模では普通は起用しないプロ衣装家やプロ振付家含め、指導陣の充実など図り、財政的にも思い切った挑戦をすることにし、クラウドファンディングにチャレンジしています。第一目標を達成し、現在ネクストチャレンジに進んでいます。


支援金額は3,000円からとなっており、応援プラン、チケットのリターンプラン、広告プランなど、様々なご支援のコースがあります。ご支援いただける場合は、リンク先から進んでいただき、クレジットカード決済か銀行振り込みが選択できます。もしインターネットでの操作が難しい方がいらっしゃいましたら、団員が代理申請を行うことも可能ですので、ご連絡ください。

地方の活性化、人々が元気に幸せになるための文化芸術の力を信じています。

皆様の中でご協力いただける方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
tuttiY代表 川口聖加
........................
Music Theater Group " t u t t i Y "
第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉
2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)
2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール
一般3,000円、大学生以下1,000円
ライブ配信2,000円
指揮: 柴田祥
演出: しままなぶ
振付: 鷲田実土里
衣装: 清野佳苗
合唱指導: 奥村泰憲
舞台監督: 山崎真義
オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団
プレトーク: 矢澤孝樹
ライブ配信: 野武大誠
稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子
演出助手: 三宅初音、穎川桜子
舞台スタッフ: 萩原志穂里
✨✨✨ネクストゴールに挑戦します✨✨✨


クラウドファンディング『プロアマ混在のオペラ団体「tuttiY」の第3期公演を成功させたい』の挑戦をスタートさせ、22日間で(残り35日間を残して)第一目標100万円の支援に達し、All or Nothingのプロジェクトを成功させることが出来ました。団員・関係者一同、心より感謝申し上げます。

期間終了まで残り34日間あります。

今期の舞台の充実、また今後のtuttiY運営をより円滑に進めるためにもネクストゴール200万円にチャレンジすることにいたしました。これまでの、またこれからの皆様のご支援を無駄にせず、今回の舞台の成功や今後のtuttiYの成長に最大限有効に活用してまいります。

引き続きご支援を宜しくお願いいたします。

Music Theater Group tuttiY代表 川口聖加(声楽家)

※なお、リターンのお渡しはクラウドファンディング期間終了の5月8日(月)以降に順次対応させていただく予定です(代表からのお礼メールは順次お送りしています)。今しばらくお待ちください。


Music Theater Group tuttiY
第3期公演『天国と地獄』に向けたクラウドファンディング、プロジェクト達成しました!

ご支援くださった皆様、本当にありがとうございます。

もう少し続けさせてください。
舞台衣装・小道具のための費用に加え、今後のtuttiYの成長のための資金として最大限有効に使わせていただきます。
引き続き宜しくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd?fbclid=IwAR2tmrrjhLhCcCNj9k9M7nHO97bAZZxMw73zXQz2F2Ul9zC4RtdjkAOTlaQ
3月26日(日)は甲府西公民館で、団内稽古を行いました。指導は大澤アルドさんと菊原千草さん、川口聖加が担当し、ピアニストは須永真美さんでした。

❣️tuttiY第3期クラウドファンディングをやっています❣️

https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd

Music Theater Group " t u t t i Y "
第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉
2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)
2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール
一般3,000円、高校生以下1,000円
ライブ配信2,000円

指揮: 柴田祥
演出: しままなぶ
振付: 鷲田実土里
衣装: 清野佳苗
合唱指導: 奥村泰憲
舞台監督: 山崎真義
オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団
プレトーク: 矢澤孝樹
ライブ配信: 野武大誠
稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子
演出助手: 三宅初音、穎川桜子
舞台スタッフ: 萩原志穂里

出演者
*7月15日(土) 18:30開演
ユリディス: 菊原千草
ジュピター: 橋本大輔
プルート: 渋谷和広
世論: 中村優
オルフェ: 大澤歩土 
ダイアナ: 岡部和美
ヴィーナス: 深澤桂子
キューピッド: 川口聖加
ジョン・スティクス: 遠藤正文
ジュノー: 岩波昌子
ミネルヴァ: 輿水清枝
マーキュリー: 岩﨑由起子
バッカス: 井出英済
マルス: 長谷部覚
モルフェウス: 鈴木真麻
一般合唱: 浦本苗奈、小倉理絵、金杉雅惠、酒井理恵、洲貝麻里、たかゆう、津田萌花、前島かなえ、三澤央子、三宅夏実、金枡和代、三宅祥子、宮永三知子、山口裕子、山田誠子、吉田佐代、渡邊久美、渡邊めぐみ、相澤俊秀、青柳秀和、赤松大、須田浩孝、徳満裕樹、穂坂真
児童合唱: 大島莉々葉、小沢希生、金枡勇城、洲貝栞璃、平林もも、伏見思乃、山田菜津子
ダンサー: 窪田けい子、窪田祐季、窪田優美、輿石監那、清水李、原田真希

*7月16日(日) 14:00開演
ユリディス: 佐々木望微
ジュピター: 石丸茂
プルート: 山崎太郎
世論: 志村かおり
オルフェ: 大澤歩土 
ダイアナ: 藤原加寿代
ヴィーナス: 吉田佐代
キューピッド: 渡邊めぐみ
ジョン・スティクス: 相澤俊秀
ジュノー: 金杉雅惠
ミネルヴァ: 三宅祥子
マーキュリー: 小倉理絵
バッカス: 穂坂真
マルス: 青柳秀和
モルフェウス: 渡邊久美
一般合唱: 岩﨑由起子、岩波昌子、浦本苗奈、川口聖加、輿水清枝、酒井理恵、洲貝麻里、鈴木真麻、たかゆう、津田萌花、前島かなえ、三澤央子、三宅夏実、金枡和代、深澤桂子、宮永三知子、山口裕子、山田誠子、赤松大、井出英済、遠藤正文、須田浩孝、徳満裕樹、長谷部覚
児童合唱: 大島莉々葉、小沢希生、金枡勇城、洲貝栞璃、平林もも、伏見思乃、山田菜津子
ダンサー: 窪田けい子、窪田祐季、窪田優美、輿石監那、清水李、原田真希
【tuttiY第3期 クラウドファンディングに寄せて】
tuttiY物語 その④「信頼関係」

全国でも類を見ない、プロとアマチュアの共同運営によるオペラ団体、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。

現在クラウドファンディング真っ只中です!
https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd

5月8日(月)朝11時までに目標金額100万円に達した場合のみ支援金額を受け取ることができます。ご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。

定期的に「tuttiY物語」と題して、今までと今とこれからを書いています。
.........................................................................................................................................
2017年に立ち上げた、Music Theater Group tuttiY(ミュージック・シアター・グループ・トゥッティ)。

今期団員は60名ほどで、ピアニストやボランティア、スタッフ、オーケストラを加えれば関係者は120名以上です。

それを束ねる『代表』という立場。

普段も歌や合唱を教える立場で『先生』と呼ばれていて、必要ない場面でも自分が他人よりも上だと勘違いしがちです。

中には私と同じような立場なのに、感情を乱すことなく常に温かく謙虚で、神様のような方がいらっしゃいますが、私は出来た人間ではないな、とつくづく思います。

私は自分の感情を隠しきれない分かりやすい人のようで、疲れていたりピリピリすることがあると顔色に出たり、文章に表れてしまいます。

『先生』や『代表』には意見しにくいものだと思います。諭したり、助言するのはなおさらです。

「疲れていませんか?」「焦りが感じられます」「よく休んでくださいね」こんな気遣いのメッセージを有り難く受け止めています。またその言い方に愛情を感じます。

私にはなるべく躊躇なく意見を言える関係になればと思っています。一方「私からも言いたいことを言う」は立場的には圧力と紙一重なので本来は気をつけなくてはいけません。私はそのバランスを上手く操れる人ではないので、よく今もこれだけの人が集まってくださるものだと感じています。いつか去ってしまうという『いつか』に怯えるのは無駄な労力であり『一人ではない』今に感謝するのみです。

誰しも完璧などあり得ないので…何かあった時に関係が崩れずに保てるのは、根底にある信頼関係の強さとそれを信じる気持ちの強さにかかっていると思います。

さらに大きな団体とは比べ物にならない小さな集団ではありますが、それですら団内のバランスを保つことは簡単ではなく、今は参加していない方も含め、団員や関係者の信頼や思いやりに改めて感謝しています。

人が人らしく生きるためにtuttiYは活動を続けます。

まずは第3期本公演〈天国と地獄〉の成功に向けて。

.........................................................................................................................................
2017年に設立してから今が第3期を迎えました。今期が団として今後に向けて大きくステップアップできるどうかの重要な時期と捉え、市民オペラ団体規模では普通は起用しないプロ衣装家やプロ振付家含め、指導陣の充実など図り、財政的にも思い切った挑戦をすることにし、クラウドファンディングにチャレンジします!

クラファンページ以下のリンクより3月10日(金)朝10時に公開されました!
https://readyfor.jp/projects/tuttiY3rd

支援金額は3,000円からとなっており、応援プラン、チケットのリターンプラン、広告プランなど、様々なご支援のコースがあります。ご支援いただける場合は、リンク先から進んでいただき、クレジットカード決済か銀行振り込みが選択できます。もしインターネットでの操作が難しい方がいらっしゃいましたら、私が代理申請を行うことも可能ですので、ご連絡ください。

地方の活性化、人々が元気に幸せになるための文化芸術の力を信じています。

皆様の中でご協力いただける方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

tuttiY代表 川口聖加
........................

Music Theater Group " t u t t i Y "
第3期本公演 オペレッタ〈天国と地獄〉
2023年7月15日(土)夜公演(18:10プレトーク・18:30開演予定)
2023年7月16日(日)昼公演(13:40 プレトーク・14:00 開演予定)
東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホール
一般3,000円、大学生以下1,000円
ライブ配信2,000円

指揮: 柴田祥
演出: しままなぶ
振付: 鷲田実土里
衣装: 清野佳苗
合唱指導: 奥村泰憲
舞台監督: 山崎真義
オーケストラ: ウィーン名古屋歌劇管弦楽団
プレトーク: 矢澤孝樹
ライブ配信: 野武大誠
稽古ピアニスト: 藤巻都、細田詩織、須永真美、小林範子
演出助手: 三宅初音、穎川桜子
舞台スタッフ: 萩原志穂里

出演者
*7月15日(土) 18:30開演
ユリディス: 菊原千草
ジュピター: 橋本大輔
プルート: 渋谷和広
世論: 中村優
オルフェ: 大澤アルド
ダイアナ: 岡部和美
ヴィーナス: 深澤桂子
キューピッド: 川口聖加
ジョン・スティクス: 遠藤正文
ジュノー: 岩波昌子
ミネルヴァ: 輿水清枝
マーキュリー: 岩﨑由起子
バッカス: 井出英済
マルス: 長谷部覚
モルフェウス: 鈴木真麻
ヴァイオリン: 田中愛子

一般合唱: 浦本苗奈、小倉理絵、金杉雅惠、酒井理恵、洲貝麻里、たかゆう、津田萌花、前島かなえ、三澤央子、三宅夏実、金枡和代、名取美和、三宅祥子、宮永三知子、山口裕子、山田誠子、吉田佐代、渡邊久美、渡邊めぐみ、相澤俊秀、青柳秀和、赤松大、須田浩孝、徳満裕樹、穂坂真
児童合唱: 大島莉々葉、小沢希生、金枡勇城、洲貝栞璃、平林もも、伏見思乃、山田菜津子
ダンサー: 窪田けい子、窪田祐季、窪田優美、輿石監那、清水李、原田真希

*7月16日(日) 14:00開演
ユリディス: 佐々木望微
ジュピター: 石丸茂
プルート: 山崎太郎
世論: 志村かおり
オルフェ: 大澤アルド
ダイアナ: 藤原加寿代
ヴィーナス: 吉田佐代
キューピッド: 渡邊めぐみ
ジョン・スティクス: 相澤俊秀
ジュノー: 金杉雅惠
ミネルヴァ: 三宅祥子
マーキュリー: 小倉理絵
バッカス: 穂坂真
マルス: 青柳秀和
モルフェウス: 渡邊久美
ヴァイオリン: 田中愛子

一般合唱: 岩﨑由起子、岩波昌子、浦本苗奈、川口聖加、輿水清枝、酒井理恵、洲貝麻里、鈴木真麻、たかゆう、津田萌花、前島かなえ、三澤央子、三宅夏実、金枡和代、名取美和、深澤桂子、宮永三知子、山口裕子、山田誠子、赤松大、井出英済、遠藤正文、須田浩孝、徳満裕樹、長谷部覚
児童合唱: 大島莉々葉、小沢希生、金枡勇城、洲貝栞璃、平林もも、伏見思乃、山田菜津子
ダンサー: 窪田けい子、窪田祐季、窪田優美、輿石監那、清水李、原田真希
第3期ボランティア: 五十嵐敬子、早乙女修一、山本大介、荻野敏一、三村修、清水好美、進藤浩子、大久保桂子、渡邉佳苗、大杉たまき、赤松東、桐原美恵、市川嘉子、河西五月、三澤久 他